シンボルマーク(ロゴマーク)

シンボルマーク

「シンボルマーク」は正確にはマーク(図案)で表現したデザインを指して言い、社名や商品名など文字で表現したデザインを 「ロゴタイプ」と言います。シンボルマークやロゴタイプ、またそれらを組み合わせたものを総称して「ロゴマーク」「ロゴ」と 略されて呼ばれています。

シンボルマークやロゴタイプはお店や会社の顔になる存在であり、視覚的に強い印象を与え、お店や会社の名前が認識・記憶され やすい視覚的要素として大変重要な役割を担っています。

人の記憶に残るのは文字ではなくシンボルマークやロゴタイプです。名前を覚えていなくても、シンボルマークやロゴタイプが頭 に浮かんだり、あのマークはあのお店、という風に記憶されていることがほとんどです。意識していないだけでシンボルマークや ロゴタイプというものは人々の記憶に残りやすいもので、インパクトのある第一印象を与えることができます。このようにシンボ ルマークやロゴタイプがあるお店とないお店では、あるお店の方が圧倒的に覚えてもらいやすいのです。そしてシンボルマークや ロゴタイプにはお店や会社の信頼を高める効果があり、信頼感や安心感が商品・サービスの象徴として、お客様の購買意欲を左右 する要因となります。

自社の戦略やマーケティングの目的を達成する時は、十分に戦略を練った上でそれをシンボルマークやロゴタイプとしてデザイン 化していく必要があります。たとえどんなに戦略やマーケティングがしっかりしていても、肝心のシンボルマークやロゴタイプが 無かったり、デザインが粗悪なものだったりすると全く意味がありません。

シンボルマーク・ロゴタイプを制作するにあたっては、 お店や会社のイメージ、コンセプトをデザインや色などで具現化していきます。特に色に関しては、シンボルマーク・ロゴタイプ のイメージを決めるとても大切な要素となるため、コンセプトに合う色を選ぶのがいいでしょう。

デザインやレイアウトについて も、コンセプトに応じてしっかりとした意味合いを持たせることが大切です。

名刺

名刺

名刺は社会人なら誰もが持っているマストアイテムの一つです。私たちは普段名刺を初対面での挨拶の際に、コミュニケーション の一つとして利用しています。名刺には、会社名、部署、取得資格、名前、連絡先など自分を紹介するための情報が入っています。 名刺のデザインも会社ごとに独特の意匠を取り入れたりして、会社のイメージもすぐに分かるのが名刺のメリットです。

名刺交換は相手に良い印象をもってもらう為の最初のアピールポイントであり、話をするきっかけのタイミングにもつながります。 ただ名前を覚えてもらう行為だけではなく、名刺交換によって自分を知ってもらうことが大切なのです。そのため、名刺交換は相 手の自分に対する第一印象を決める要素の一つであり、名刺のデザインも重要になってくるのです。

名刺は、ビジネスが始まる最初のコンタクトをするものとなり、信頼性も関わる大きな存在です。そのためにも名刺の印象は大切 で、デザインや印刷にこだわることで、ビジネスの内容も変わってきます。名刺のデザインも幅広く、個性的で、シンプルなもの もあれば、かわいらしいもの、クリエイティブなもの、形も2つ折り、3つ折りと様々です。名刺の形や紙質、色、字体、会社の ロゴマークなど、文字の色から紙の色、質感までトータル的にコーディネートすることで、オリジナル性の高い名刺でビジネスに 取り組むことが出来ます。

封筒

封筒

社用封筒は、名刺と同じように日々の業務に必要不可欠なビジネスツールであり、封筒は会社の顔にもなる存在です。

何気なく送ったり受け取ったりしているうちに、その会社のイメージが自然とついてくるようになります。つまり、封筒は企業の 分身ということになるので、封筒のデザインも非常に大切になってきます。

封筒は一般的に社名、ロゴマーク、住所、連絡先など、名刺と同じように、自分の会社を紹介するための情報が入っています。 その会社らしさを伝える封筒は、一貫して印象が変わらないことが大切であり、相手に親しみや安心を感じさせるため、基本的に 同じ色とデザインを使用して作成します。会社のイメージカラーや会社のロゴマークが映えるようなカラーを意識したり、封筒の 形やサイズ、紙質等にこだわれば、よりオリジナル性のある封筒として相手へ強く印象づけることが可能です。

ショップカード

ショップカード

ショップカードは「お店の名刺」とも言われ、飲食店、喫茶店、雑貨屋、洋服屋、美容院、エステなどの様々な店舗やショップで 利用されています。名刺サイズのカードに、店舗名やロゴマーク、地図、連絡先、営業時間等の必要な情報が盛り込まれており、 ショップカードを一目見ただけで、その会社の情報が分かります。つまりショップカードはそのお店の「顔」ということです。

また、ショップカードは初めて来店されたお客様を、固定客にする為の「ポイントカード」や「メンバーズカード」など、再来店 促進の仕掛けとして非常に有効なツールでもあります。思わず目を引くようなデザインや形状はもちろん大切ですが、何より自分 のお店のこだわりや、一番伝えたいこと、熱意を感じられる内容のあるショップカードを作ることが最も大切になってきます。 初めて来店されたお客様に「またこのお店に来たい」「これからもこのお店に来よう」と思ってもらえるようなショップカードの 内容、デザインの美しさ、ポイントカードや割引クーポン券として利用できるように仕掛けるなど、来店の動機づけとして様々な 仕込みをすることでより集客率やリピート率のアップを図ることができます。

Tシャツ(ポロシャツ・法被)

Tシャツ

Tシャツ・ポロシャツ・法被などには、会社の団結力を高めたり、イベント等を盛り上げる効果があります。 個性的で魅力のあるTシャツなどを全員で着ることで団体の士気が高まり、仲間達との一体感が生まれます。 Tシャツ・ポロシャツ・法被などには、ノベルティグッズとしても高い効果を得ることができ、効率の良い販促活動を行うことが 可能です。社名や商品名、商品PR、キャンペーンの情報をTシャツなどにプリントすることで、非常に効率が良く、安いコストで 宣伝告知を行えます。

単に配られた際に見るだけではなく、着て利用することができるので、継続的且つ持続的に販促活動ができ ます。Tシャツだけではなく、作業着やジャンバーなども同様にオリジナルのデザインをプリントして様々なシーン、イベント等 で活用できます。

うちわ

うちわ

うちわはイベントやノベルティグッズに適しており、販促活動に高い効果をもたらします。企業のアピールポイントの宣伝や告知を行い、集客効果のアップを図ります。お客様へはがきやDMを送るのとは違い、直接お客様へ配布するのでスピーディに宣伝と 集客効果を期待できるのです。うちわに企業、店舗の紹介、新商品の情報や発売日の告知などを盛り込み、デザインを作成・印刷 することで他にはない、独自のうちわを使って販促活動を行えます。特に夏など、うちわは暑い時期には書かせないアイテムとな りますので、より効果的に宣伝が可能となります。新商品やイベントのPRはもちろん、割引クーポンやQRコードなど、特典付き のうちわを作って配布することで、認知度・知名度も上がり、繁盛するお店へと近づく一歩となるはずです。

また、販促活動以外にもクラブやサークル活動の応援等にも効果を発揮します。学校の部活動やサークルの応援、文化祭や運動会、 地域のお祭りやイベント等にもうちわは最適です。うちわにチーム名やメッセージを入れて各イベントで同じうちわをみんなで持 つことで、全体が盛り上がります。うちわは様々なイベントで活躍する身近な販促ツールとなっています。

シール

シール

一般的にシールは「屋内向け」、ステッカーは「屋外向け」と言われています。

シールには、パッケージとは別に商品に貼付ける事でアイキャッチ効果を引き出すことができ、また、商品の販売促進のために、 商品のイメージ訴求や商品の特定等を明記することによって、他の商品との差別化を図りやすくします。

種類は企業名や店名・ロゴマークの入ったネームシール、商品名や商品のイメージを一目で伝えれる商品用のシール、表記変更・ 訂正が必要な部分に貼付けられる訂正用シール等々、用途によってデザインも様々なものになり、自由なデザインのシールを作っ て販促活動に望むことが出来ます。更に、シールはカードや他の印刷物とは違い、お渡ししたシールをどこかに貼ってもらうこと により、第三者がそのシールを目にすることを期待できます。

また、イベント会場等で無償で配布する時、記念品として来場者に プレゼントする時、ゆるキャラ・ご当地キャラを使った店頭販売用として使用する時など、シールは様々な場面で活躍します。

ステッカー

ステッカー

ステッカーはシールとは違い、屋外で使用するためサイズも比較的に大きく、使用場所に合わせて様々な種類があります。

屋外に貼るため、耐水性・耐光性に優れており、約1〜3年程度の耐候性を持っています。更に看板等他のツールと比べ、軽くて 薄いので、持ち運びも楽で、取り扱いが非常に簡単というメリットがあります。

ステッカーは機能的に一度どこかへ貼ってもらえれば広告的機能は高く、人との接触率も高いので、より効果的に認知されます。 そのため、見た目のインパクトはもちろん、貼る場所や使用状況のシチュエーションを細かく考え、より精度の高いデザインを作 成することが大切です。また、デザインスペースも限られているので、必要な情報を整理し、宣伝したい商品やサービスの特徴、 強みを簡潔にまとめてデザインに反映する必要があります。

DM

DM

DMとは、ダイレクトメール(Direct Mail)の略で、個人や法人宛に商品紹介、イベント情報等を送付する方法による広告宣伝の 手法の一つです。しかし、単に郵送すればいいというわけではなく、誰に送っても効果があるというものではありません。

ライフスタイルやニーズも人によって様々であり、商品やサービスには必ずターゲットが存在し、そのターゲットを絞り込んで送 付できるのがDMの大きなメリットでもあります。また、DMのデザインがいくら綺麗でも、伝えたい情報が正しく伝わらなければ 意味がありません。限られたDMの紙面に、伝えるべき情報を分かりやすく見せることが大切ですが、ただ的確に情報が盛り込ま れているだけでは、お客様に訴求するDMにはならないのです。手に取った瞬間に、興味持ってもらえたり、喜びや感動を与えら れるデザインやアイデアをしっかりと練ることが大事となります。まずはターゲットを明確にし、ターゲットとなるお客様を具体 的に決めて、そのお客様がDMを見て感動するようなキャチコピーやデザインを考える必要があります。

そしてDMは、お客様の手元に届くタイミングも非常に重要となり、特に商品の新発売や店舗の新規開店に合わせて配られるDM であれば、予定日に配送されなければ効果は半減します。このようにDMには明確なターゲット、記載する情報、デザイン、納期、 コスト等全ての要素を確実に作り上げてこそ、初めて宣伝効果が発揮され、捨てられずに読んでもらえるDMとなります。

チラシ

チラシ

チラシはこれから発売する商品や、更に拡販したい商品の内容を広く一般に知ってもらうために作るものです。チラシはネットの 広告とは違い、それなりの費用がかかるため、内容やデザインをしっかりと考えておくことがとても大切です。

まず、チラシを何のために作るかを考え、新しい商品の宣伝なら、なるべくその商品だけに絞った内容に、また、イベントの開催 予告なら、文字情報は開催日時と場所のみで、あとは写真やイラスト等を用いてインパクトのあるチラシを作ります。このように、 チラシを作る用途を考えることがとても重要になっていきます。

チラシは実際に人の手に渡っていく宣伝媒体であり、ネット広告とは違い費用も時間もかかりますが、チラシを受け取った人に、 確かな影響を与えることができます。折込チラシの場合は、他の広告と比べると配布できる場所が限られている分、希少性があり 瞬間の宣伝力があります。

チラシで宣伝をする時にとても大事なことは、宣伝する人に信頼してもらうことです。チラシそのもの に信頼性がなくては宣伝の効果は無くなってしまいます。見た目に美しくデザインされたチラシは販促効果も高く、信頼性もグッ と上がります。しかし、チラシはネット広告とは違い、見える人全てに宣伝できるわけではありません。

チラシを配るには枚数に 限りがあるため、どれだけの人にチラシを渡せるかを考える必要があります。男性だけ、女性だけ、若年だけ、高齢者だけ、と 配る人を決めターゲットを絞り込むことが重要となります。数に限りはありますが、形として残るため、人が気になった広告は捨 てられること無くその場に置かれ、その間ずっと宣伝効果を発揮し続けます。チラシのデザインが良ければ良いほど、その持続効 果を期待できます。

ポスター

ポスター

ポスターは商品やイベントを宣伝・告知する時に利用し、販促活動において必要不可欠な存在です。ポスターを作る前に必ずポス ターを作る動機、目標、目的を明確にしておくことがとても大切です。売上や集客が落ちてきたため(動機)、ポスターを作って 商品のセール等を行い広告展開し、消費者を惹き付け(目的)、集客率アップやシェア拡大によってもたらされた売上を○%まで 上げたい(目標)、というように3つの要素を具体的に決めて制作する事で、より良いポスターとなります。

そしてポスターに載せたい情報分析・整理を行います。チラシ等と同じで、ポスターにも情報を記載するスペースは限られている ため、いろいろな情報をあれこれ詰め込みすぎずに、同じような内容の情報は上手くまとめて要約しておくことが重要です。小さ な文字だらけでは消費者は見づらいと感じ、印象が悪くなってしまい宣伝効果が無くなってしまうので、情報の詰め込み過ぎには 注意が必要です。ポスターを作る際に、最も大切にすべきなのはコンセプトです。ただ商品を買ってほしい、見てほしいという思 いだけでは成功には繋がりません。商品のいいところは何か、購入してどんなメリットがあるのか、どんな人・客層に見てもらい たいか、というところをしっかりと考えるべきです。また、ポスターには当然見た時のインパクトも必要な要素となってきます。 レイアウトやデザインにインパクトがなければ、消費者の記憶に残らず忘れられてしまう恐れがあります。

このようにポスターの限られたスペースで如何に商品やイベントを消費者に効率よくアピールできるか、シンプルで分かりやすく 且つ、インパクトのあるポスターを作ることが、販促活動に良い結果をもたら要因となります。

パンフレット(リーフレット)

パンフレット(リーフレット)

パンフレットとはその会社がどのような会社なのか、どのような業種でどんなことを行っているのか等を伝えるためのツールです。 商品やサービスを紹介したり、認知度を高めてくれたり、販促活動で活躍する重要なツールであり、パンフレットを実際に見ても らうことで、会社に対して信頼を感じてもらえたり、企業のブランドを理解してもらえたりすることができます。

パンフレットは重要な営業ツールになり、お客様に具体的な話を進める前にパンフレットを用いて商品やサービスの説明をすると、 ただ話を進めるよりもインパクトが大きく強い印象を与えることができます。パンフレットに記載されている商品やサービスの特 徴とメリットを織り交ぜながら話をすることによって、効率的に短時間でセールスポイントを伝えることができ、営業活動をスム ーズに進められるアイテムとして必要不可欠な存在として様々な場所で活用されています。

しかし、パンフレットが実際に売上に繋がるかというと、そういうわけではありません。私たちは普段パンフレットを見て商品や サービスの購入を決定することがありますが、それはパンフレットに商品やサービスの購入へと繋がる工夫がされているからです。 パンフレットに商品の魅力や詳細な情報を記載し、インパクトのあるデザインであれば消費者の興味や購買意欲を高め、結果的に 利益へと繋がっていきます。逆にパンフレットにインパクトがないと、消費者は興味を持たず、パンフレットが読まれること無く 捨てられてしまうことがあります。広告は不特定多数に向けて発信するものですが、パンフレットはマンツーマンで狙ったターゲ ットへ向けて商法を提供するために利用でき、特に商談等の場面で効果を発揮します。パンフレットがあることにより、商談相手 と自然に会話ができたり、言葉だけでは伝えられない商品やサービスの魅力を視覚的に伝えることができるため大きな効果を得る ことができます。パンフレットを営業活動に利用することで、顧客に対し、自社の商品・サービスに自信を持って薦めることがで きるようになります。

会社案内

会社案内

会社案内の役割は、新規顧客への案内をはじめ、様々な場面で活躍する重要な企業の資料となり、会社案内は企業の名刺とも言えます。会社の信頼性や安定性、成長性、サービス、製品の特性、経営者の理念などをアピールするにあたって、メッセージを発信 できる有効なツールとなるのです。会社案内は、webサイトと違い携帯性がありいつでもどこでも持ち運びが可能で、情報を見た い時にすぐに取り出して確認することができるメリットがあります。webサイトの場合、会社案内よりも詳しい情報が掲載されて いる分情報量も多く、数ページある中から目的の情報のみを探すのが難しい場合があります。会社案内はその数多くの情報をシン プルに要約してあるので非常に見やすく、理解しやすいものになっています。

ある分野に興味がある人は、同業種の会社案内を比較の為にいくつか手にする可能性があります。その時に、他社に負けないよう 差別化を図った会社案内を作ることが重要です。しかし、ただ見た目が美しいデザインやインパクトだけにこだわった会社案内に は意味がありません。美しいデザインを追求すると同時に、会社案内に記載する情報にもきちんと気を配り、目的のターゲットに しっかりと伝えたい情報を整理し簡潔にまとめます。そして、競合他社との差別化を図るための、他社にはない自社オリジナルの 要素を加えることが大切です。会社案内は会社のことをもっと知ってもらうきっかけとなるものです。会社の熱い想いが込められ た会社案内をビジネスの場で活躍させ、効果的に会社の宣伝をしていきましょう。

冊子(情報誌・記念誌)

冊子(情報誌・記念誌)

冊子には様々な種類があり、商品カタログ、雑誌、旅行ガイドブック、広報誌、情報誌、また、イベントや大会などで配布される 記念誌や大会誌等々、用途・目的に合わせてたくさんの冊子が私たちの生活の中に存在します。

冊子は販促活動にも役立つ重要なツールの一つです。広告の様に直接商品を売り込むのではなく、あくまでもお客様の立場になっ て編集されたもので、商品の背景やお客様のためになる情報を盛り込んだ冊子となります。

冊子には見込み客からの信頼を得る、連動するすべての広告の反応率を上げる、商品の売り込み色が薄い、説明能力が高い、わか りづらい商品について詳しく説明できる、知名度の低い商品の魅力を伝えられる、企業側の姿勢が伝わる等様々な効果があります。 冊子は「本」という形として残るため、お客様にも読み物としてしっかりと目を通してもらえ、冊子の内容に納得してもらった時、 商品の購入、契約に繋がります。冊子を利用して販促活動を行ったり、イベント等で記念に冊子を作って配布したりして、一人で も多くの人に冊子を読んでもらえるような美しいデザインの冊子を作ってみてましょう。

のぼり

のぼり

のぼりは低コスト且つ効果的な商売繁盛アイテムとして活用できる販促ツールです。のぼりは走行中の車内からでも視認できるよ う配慮し、遠目からでも映えるデザインでしっかりと目立つことが重要です。

年齢層問わず生活している人の動線やドライバーに訴求できる他、スポーツやイベント、祭りの催しではその場を盛り上げる効果 もあり、学校の行事(運動会や文化祭等)、企業のアピールも簡単に行えるのがのぼりの魅力でもあります。また、のぼりの設置 期間中は年中無休でアピールし続けることができるため、看板とほぼ同じ訴求効果があります。看板は一度設置すると撤去するの に手間がかかってしまいますが、その反面、のぼりはいつでも簡単に撤去が可能で、新メニューや季節、イベントに合わせて次々 と変えたり増やしたりすることもできるため、見る人の目を飽きさせません。このように少ない予算で最大の集客効果を期待でき、 販促効果を狙う上でのぼりはかなり効果的な販促ツールなのです。しかし、のぼりを使用して販促活動を行う店舗や企業は数多く 存在しますから、他店または他社とどう差別化するかが非常に大切になってきます。デザインや色、文字はもちろん、のぼりには 欠かすことのできないキャッチコピーや他社にはないアピールポイント等の要素をじっくりと考え、他社とは違う見せ方をする必 要があります。一番自信をもっている点、他社には負けない点、自社だけの特典・サービス等、主力となるもの、主張したいこと を一番目立つ店頭でアピールできるのが、のぼりによる販促方法であり強みでもあります。

パッケージ

パッケージ

私たち人間が日常的に得る情報のほとんどが「視覚」からの情報になります。商品には、商品その物が持つ絶対価値と、お客様に 伝わる認知価値があり、お客様が感じる価値はこの2つの価値によって決まります。たとえどんなに中身の商品が素晴らしい物で あっても、それがお客様に伝わらなければ全く意味がなく、価値が無いのと同じことになってしまいます。そのため、ほとんどの 情報を目で見て認知する私たちにとって、商品のパッケージは購買意欲を左右する大変重要な役割を持っています。

パッケージには他にも様々な役割があり、商品を世に売り出す際にはそれらの役割をしっかりと理解した上でブランドの方向性を 決めていく必要があります。まずパッケージには商品のコンセプトを伝える役割があり、どのような商品をどんな時、どのように 使うか、消費者にとって魅力的なテーマを設定することが何よりも大事です。コンセプトを明確にしていないと、後にブランドの 方向性がぶれてしまう恐れがあります。商品展開やターゲット等からブランドの方向性を明確にし、一番始めにその方向性を作り 手が意識することが最優先であり、最も重要なのです。そして、対象となるターゲット層や、利用されるシーンによってパッケー ジのデザインも様々なものに変わっていきます。主婦、OL、学生、サラリーマン等消費者の層によって魅力的なデザインが変わっ てくるのはもちろん、商品を店頭に並べる、ネットショップで売る等、どのように商品が売られるかということでもアプローチの 方向は違ってきます。ターゲット、商品の売り方などを明確にし、ピンポイントに訴えかけるようなパッケージデザインは商品の 魅力に直接繋がり、訴求力の高いパッケージとなるでしょう。更に商品のメリットをお客様へ伝えることも忘れてはなりません。 商品を購入することによってもたらされるメリットを、チラシ的なコピーをパッケージに入れたり、色やモチーフのイメージから 伝えたり、他商品との比較で伝えることが大切です。これらを踏まえたパッケージはより魅力的であり、販売側にも消費者側にも 効率的な効果をもたらします。

サイン(看板)

サイン(看板)

サインには、手書文字、カッティングシート、インクジェット出力、POP(ポップ)、スタンドサイン、マグネット、アクリル、 ステンレス、車両マーキング、テント、切文字サイン、箱文字サイン、自立看板、電飾看板、LED看板、自立塔など様々なものが あります。サインは企業にとってもお店にとっても重要な宣伝アイテムです。形や色、設置場所、内容によって認知度も全く違っ てきます。飲食店に限らず、一般的にはいかなるビジネスでも、店の入口に何の商売をしている等が一目で判断ができるサインが 設置されています。ビジネスとして商売を営む場合、店名や業種等がわかりやすいサインが計画されることが一般的です。

お店や会社の宣伝として、チラシやポスターなどといったものがありますが、これらは継続して発信し続けなければ、効果は長続 きせず、その時だけのものとなってしまいます。それに対しサインは、設置場所を通る全ての人にいつまでも宣伝し続け、記憶に 残させることができ、一年を通じて24時間いつでも宣伝できます。また、サインの存在により、ブランド力の向上や市場拡大と いった効果を得られ、チラシと違い見て捨てられることもありません。サインはお店の販促計画、目的により価格が変動する場合 もありますが、いずれも制作から設置まで行うとなると高額な費用がかかります。当然安く作れる看板もありますが、目的によっ て様々です。一般的に値段が高いと思われている「サイン」ですが、前述したとおり一度設置すれば撤去するまで継続的に効果を 得られるため、結果的に売上に大きな影響を与え、数ある宣伝媒体の中では非常にコストパフォーマンスが高いと言われています。

店舗

店舗

店舗は働く人にとって機能性の高い空間でなくてはならず、それと同様に、来客者にとっても居心地の良い場所でなくてはなりま せん。快適に楽しくショッピングをしてもらいたい、食事をしてもらいたい等、来客したお客様がその店舗にいる時、“心地良い” と感じてもらうために、店舗デザインは店舗全体から受けるイメージやムードに大きく関係し、非常に重要な要素となります。

どんなに商品が良くても、店舗の見た目が悪いと集客も上手くいかず、誰もお店に来てくれないということも十分にありえます。 店舗デザインや、来た人に楽しんでもらうための環境・空間に配慮した店舗こそが、本当に良い店舗と言えるでしょう。

また、良い店舗には必ずコンセプトがあります。こういうお客様に来てほしい、こういう想いで経営している等様々な想いや情熱 が秘められてます。新しく起業したいと考えている方、店舗をリニューアルしたいと考えている方、他にないコンセプト、他店に 負けない強い想いを持って魅力のある店舗づくりを心掛けましょう。

イラスト

イラスト

チラシやポスター、DMといった宣伝媒体、また、webサイトを利用して自分の会社の宣伝や商品・サービスの宣伝を行う際に、 どんなに内容や商品・サービスの質が良くても、チラシなどが文字ばかりの羅列では読む人が疲れたり、読み飽きて捨ててしまう、 ということは多くあります。このようなことを緩和するためにイラストの引用は非常に有効です。イラストを挿入することで全体 の配置やレイアウトなどにインパクトを持たせることができ、単調な文章の合間に刺激を与えたりする効果があります。

会社のロゴマークやキャラクターと同様に、視覚的に強い印象を与えるため、言葉とは違い記憶に残りやすく、記述せずともずっ と頭にイメージとして残るため、記憶の片隅に入り込み幾度となく思い出されるのです。

イラストを用いて情報を伝えることで会社の認知度も高まっていきます。同じ業種や類似した商品・サービスがあふれている中で、 他社との差別化を図るためにチラシやDM、webサイト等にイラストを加えて競合起業と差をつけることが非常に大切になります。 イラストには、人々をワクワクさせたり、和ませたり、納得させたりと、様々な感情を引き起こす効果を持っています。イラスト を加えて一工夫するだけで、イラストがあるのとないのでは宣伝した時に得られる効果の差が顕著に現れてきます。 それぞれの目的やシーンに合わせてイラストを挿入し、オリジナル性の高い宣伝媒体で勝負しましょう。

キャラクター

キャラクター

キャラクターは会社の認知度が上がったり、売上の向上に繋がったりと大きな宣伝材料になります。会社にキャラクターは必要無 い、と考える人も少なくはありません。しかし、会社オリジナルのキャラクターが存在するだけで、その会社の良さ、会社らしさ などが見る人に伝わり、より印象づけることができるのです。

ロゴマークと同様にキャラクターにはその会社の情報を一目見た瞬間に視覚情報として伝える役割を持っています。ロゴマークと は違う点は、キャラクターには表情があり、見る人の目に入った時により強い印象として記憶に残ることです。このようにオリジ ナルキャラクターは会社の顔となり、人々に強く印象づけていくことが可能です。

短期間ではキャラクターで人々にインパクトを与え、0から認知度を徐々に高めていく効果が見られます。これが長期にわたると キャラクターの存在が広まり、後々の宣伝活動を要さず、このキャラクターだから購入するといった商品・サービス選択の判断材 料になり結果的に売上が向上し、利益へと繋がっていくのです。ただ、キャラクターがいればいいというわけでもなく、そのキャ ラクターには会社のコンセプトや会社の事業内容を連想させるようなモチーフを盛り込む必要があります。キャラクターは企業の 看板を背負う大事な存在ですので、キャラクターのデザインを行う際は、盛り込む会社の情報を整理し、コンセプトを明確にして おくことが大切です。

キャラクターがいれば、イベントを開催する際にチラシやポスターといった宣伝媒体に用いることができますし、イベント内容に 関わらず人々に興味を持ってもらうことができます。更にキャラクターのグッズを展開することで、グッズの売上が会社の利益と して繋がっていきます。会社の設立時に、ロゴマークだけでなくキャラクターも積極的に検討してみるのもいいかもしれません。

Web

Web

インターネットの普及に伴い、この10年でインターネットはビジネスに欠かせない存在になりました。私たちはビジネスの場に おいて、例えば新規取引先となる会社を調べる際に、その会社のwebサイトへアクセスして情報収集を行います。年代が若くなる につれてその傾向は強く、現在webサイトは会社の存在をアピールする為には欠かせないものとなっているのです。

webはチラシやパンフレットといった紙媒体とは違い、大量の情報を発信することが可能で、修正やメンテナンスも簡単に行え、 問い合わせを受けたりマーケティングも行えるというメリットがあります。

ユーザーのwebサイト中の1ページに滞在する時間は30秒以内だと言われています。YahooやGoogle等で検索して上位に表示さ れてもwebサイトのデザインが悪かったり、ページを開いてすぐ「何の会社」なのか一目見て分からなければ、すぐにページを閉 じられてしまいます。また、デザインがしっかりしていてもページが全く更新されていないと「本当にこの会社は営業しているの か?」と見ているユーザーは不安に思い、信頼されなくなってしまう恐れもあります。

webサイトを制作するにあたり、目的やターゲットを明確にし、どのような情報を掲載するかを整理し、どのくらいのページ数で 制作するか、どのようなページ構成にするか等、入念に計画を立てる必要があります。

各ページ内容が見やすく分かりやすい、綺麗なデザインのwebサイトはそれだけでもユーザーから信頼感や安心感を得ることがで きます。また、検索エンジン対策(SEO)を導入することにより、YahooやGoogle等の検索エンジンで検索した時に上位に表示 されるようになり、webサイトを閲覧してもらいやすく認知度も高まります。webサイトを適度に更新して、常に最新の情報を発 信するよう心がけることが現在のネット社会では非常に大切になってくるのです。


copyright (C) 2014 OS PLANNIG all rights reserved.